大航海時代の名残を残すポルトガル料理
毎回大好評のポルトガル料理講座も、第8回になりました。
好評の理由は米や魚介を使った、日本人には親しみやすい味わいと、オーナーご兄妹のお人柄!!
日本でも珍しいポルトガル料理専門店「メルカド」のオーナー兄妹は、ポルトガルとポルトガル料理に惚れ込み、何度も現地に足を運んで、本場の味を会得しました。その美味しさは、読売新聞の夕刊でも紹介される程!
本場の味の作り方をデモンストレーションで紹介、紹介したメニューを含めたセット料理の会食と、楽しいポルトガルのお話、そしてファドが聞ける、楽しい教室です。
詳細
日時:2024年4月4日(木) 10:00~12:00 ※満員御礼
定員:14名
料金:5,000円/1人
(材料費、指導料、試食代 含む)
※当日現地にて現金でのお支払いをお願い致します。
お申込み方法:ページ中央部のカレンダーからお願い致します。
持ち物:筆記用具
備考:デモンストレーションの見学と食事です。参加される方が料理をすることはございません。
会場:エキマエ大船ビジネスポートハイウェーブ
神奈川県鎌倉市大船1丁目11−7 ヴィコロビル3F
(JR大船駅東口 徒歩3分 湘南モノレール大船駅 徒歩1分)

講師紹介:圓福淳、安達泉
☆圓福淳 学校を卒業後、旅行代理店に勤務。
元々料理が趣味で、友人をもてなしては、大評判。
自分の一生の仕事として、料理をしたいと思い、各種飲食店で調理の仕事を始める。
ブラジル音楽が好きだったことから、言葉が同じポルトガルを旅行。
人情と料理も含めたポルトガルにすっかりはまる。
何度も現地を訪れては、ワインの生産者と交流を深め、現地の味を修得。
大船で、ポルトガル料理の店「メルカド」を経営。
二足の草鞋でバンド活動を行う、プロの歌い手。
☆安達泉 学校卒業後、各種飲食店でホールの仕事を経験。
兄の圓福さんと二人で、イタリアンの店を切り盛りしていたことも。
共に出かけたポルトガルにはまり、二人で、「メルカド」の経営にあたる。
◆参加者の声
調理台でない台での作業は少しやり辛そうに見えました。
お申込みはこちらから↓↓↓
ポルトガル料理講座
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
4 - |
5 - |
6 - |
|
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - |
30 - |
過去の開催の様子











